2025年2月、宮崎・鹿児島へ1週間の日程で旅行に出かけた。
目的はオリックス・バファローズの春季キャンプ見学と、温泉宿での湯治である。
プロ野球の春季キャンプは以前から行ってみたいと思っていたが、大阪から宮崎まで足を運ぶのはなかなかハードルが高かった。
詳しい経緯はまた別の機会に書こうと思うが、仕事を辞めたことでまとまった日程を確保できる状態になったので、思い切って行ってみることにしたのだ。
湯治に関してはメンタル、腰痛、胃腸の不良など体がボロボロのため、軽い転地療養のつもりで行ってみた。
初日は神戸・三宮から宮崎カーフェリーに乗船
大阪から宮崎までの交通手段はフェリーを選んだ。
向こうで自分の車で移動したいことと、宮崎まで自走するのは体力的に厳しいと判断したためだ。
神戸・三宮から宮崎港に直行できる宮崎カーフェリーに乗り込み、いざ九州へ。
船内は広くて清潔感があり、結構たくさんの人が乗り込んでいた。
どうやら同じようにオリックスのキャンプを見に行く人も多いらしく、船内にもオリックスのフラッグが飾ってあったりした。
客室
部屋はシングルの個室タイプを取った。
睡眠に少し問題を抱えており、最低限のプライベート空間は確保したかったのだ。
実際のところは個室というか独房感がすごかった。
ベッドがカッチカチで腰痛が悪化したり、エンジン音が結構な大きさで聞こえてきたり、ドアに通風口がついていて冷たい空気がヒューヒュー入ってきたり…
とはいえ、カプセルタイプや雑魚寝よりはずいぶんマシだろう。
カギはちゃんと付いているから盗難の心配をしなくていいしね。
夕食
せっかくなので夕食は船内のレストランで取ることにした。ビュッフェ形式で2,000円。
味は…うーん、まあまあかな…かやくご飯が塩っ辛かったことぐらいしか覚えてない。笑
あんまりおかわりする気になれなくてとりあえずスイーツで誤魔化した。
窓からきれいな夜景を見ながら食べるのは気分が良かったから、まあこんなもんかな。
ふと周りを見渡すと家族連れやご夫婦、女性2人組、私のような男一人など客層は様々。面白いなと思った。
結構混んでいたので長居せず早めに席を立った。
風呂
お腹が膨れたので風呂に入ることにした。船内には大浴場とシャワールームがあり、どちらも無料で使える。
大浴場は利用時間が決まっているが、シャワールームは24時間利用可能。
腰も痛いことだし今回は大浴場でしっかり温まることにした。
設備としてはなんてことない普通の大浴場という感じ。
ロッカーは100円玉が必要なので注意(※利用終了時返却)。私は持ってくるのを忘れて部屋に一度戻る羽目になった…
浴室には外向きの大きな展望窓があるのだが、夜だったので外は何も見えない真っ暗闇。
キレイな海を見るなら朝風呂が良さそうだ。
就寝
船内を探検したり、やることもやったのでこの日は早めに眠ることにした。
エンジン音がなかなかデカいので耳栓をして目を閉じた。
しかしベッドが固くてかなり腰がヤバい。
明日も寒そうだが初日からこの調子で大丈夫か不安。
何にせよ寝て起きたらもう宮崎。一日キャンプ見学に時間を使うつもりなので楽しみだ。