山を登る魚

山を登る魚のようにジタバタしながら生きてます

【登山ルート解説】ポンポン山でプチ雪山登山を堪能【神峯山寺~本山寺~山頂】

f:id:narahara_mebaru:20220206222748j:plain

京都市内でも積雪があった翌日ということで、高槻のポンポン山に残雪を求めて登ってきました。

この冬は本当に寒いですね。

神峯山寺~本山寺~山頂 往復ルート

高槻側から登るルートは複数あったのですが、大雨による土砂崩れの影響で現在は神峯山寺からのルートしか使えません。ご注意を。

f:id:narahara_mebaru:20220125133310j:plain

神峯山口バス停から登山開始

JR高槻駅北口から市営バスに乗って神峯山口で下車。20分ぐらいかな。

1時間に2~3本走っているのでアクセスはなかなか良好です。

バスを降りたら道路を渡って向かいの道をまっすぐ進んでいきます。

すると看板が出てきますのでそれに従って路地へ。奥に登山道入り口の扉があります。害獣対策のため、しっかり閉めてから先に進みましょう。

f:id:narahara_mebaru:20220206224018j:plain

f:id:narahara_mebaru:20220125134337j:plain

丸太でできた階段をトントンと上がっていきます。いい雰囲気。

f:id:narahara_mebaru:20220125151455j:plain

階段を上り切るとアスファルトの舗装路に出ます。道に沿ってしばらく歩いていると、神峯山寺の仁王門が見えてくるはずです。

f:id:narahara_mebaru:20220201225239j:plain

境内を回るのはまたの機会にして、金剛力士像だけご挨拶させていただきました。

黒い吽形像は2017年に修復されたばかりだそうで、その光沢と眼力に圧倒されました。

f:id:narahara_mebaru:20220201225618j:plain

f:id:narahara_mebaru:20220201225706j:plain

仁王門をあとにして、再び舗装路を本山寺方面へ歩いていきます。

本山寺まではひたすらアスファルトです。堅めのトレッキングシューズはちょっと歩きづらいかもしれませんね。

f:id:narahara_mebaru:20220201225829j:plain

少し歩くとコインパーキングがあります。車で来る人はここに停めるのがオススメ。

f:id:narahara_mebaru:20220201230210j:plain

ここから本山寺まで本当にずっと舗装された道をひたすら登っていくだけなのであんまり書くことがないんですが…

それでも静かなところで美味しい空気を吸ってるってだけで登山は楽しいですね。

通勤電車や街の雑踏でいろんな音に囲まれて暮らしてるから、ハァハァ言ってる自分の呼吸しか聞こえないのが心地良い。

ふと足を止めて道端に生えてる杉林や苔を眺めたり、写真を撮ったりするのもいいですね。

ああ、いつも気ぜわしく生きてるんだなぁって実感します。

f:id:narahara_mebaru:20220201231928j:plain

本山寺を抜けて山頂へ。一気に雪が増えてくる

本山寺に近づくにつれて道路脇に積雪が目立つようになってきました。

これは上まで行くとけっこう雪が残ってるのでは…?という期待に駆られます。

ちなみに本山寺手前にもコインパーキングがあります。

足腰に自信がなかったり、サクッと山頂まで行きたい人はここまで車で上がってきてもいいですね。

f:id:narahara_mebaru:20220201233944j:plain

この駐車場から少し登っていくと本山寺経由と山頂に直接向かうルートの分岐点があります。

このあたりで一気に積雪量が増えました。ご覧の通り足元も真っ白です。

さすがにちょっと危ないなと感じたので軽アイゼンをここで装着。

f:id:narahara_mebaru:20220202225710j:plain

せっかくなので本山寺の境内を経由するルートを選びました。境内もかなり雪が残っていました。

f:id:narahara_mebaru:20220202230225j:plain

境内を抜けるとこれまでのような舗装路ではなく土の上を歩く登山道に入ります。ここから本格的に登山っぽくなってきますね。写真だけ見ると完全に雪山です。

f:id:narahara_mebaru:20220202230615j:plain

標高が上がるにつれて更に積雪量が増していき、ほとんど土が見えないようになってきました。

南大阪に住んでいるとまず見ることがない積もり方にはしゃいでしまい、思わずフカフカの雪に手を突っ込む僕。

f:id:narahara_mebaru:20220202230844j:plain

樹氷(って言ってもいいんですよね?)も見られて、すごく感動しました。
雪の降らない土地の人間からするとこれだけ真っ白な世界って本当新鮮なんですよ。
本当にいいタイミングで来れてラッキーでした。

f:id:narahara_mebaru:20220206221752j:plain

f:id:narahara_mebaru:20220206221852j:plain

ポンポン山登頂!

雪道をザクザクと踏みしめながら登っていくと、ようやく山頂です。
ややこしい分岐点などはないのでわかりやすかったですね。

f:id:narahara_mebaru:20220206222106j:plain

展望は低山と思えないぐらいのパノラマ!
この寒さでしたがけっこう他にも登山客の方がいて、
なかなか人気のある山なんだなぁと思いました。

f:id:narahara_mebaru:20220206222130j:plain

大阪市内・京都市内方面はモヤッていて見通しが悪かったのが残念。
枚方と長岡京あたりまではよく見えました。それでも充分いい景色でしたよ。

f:id:narahara_mebaru:20220206222159j:plain

f:id:narahara_mebaru:20220206222306j:plain

遠くに見える山もうっすら雪化粧していて綺麗でした。山の名前がわからん…

f:id:narahara_mebaru:20220206222407j:plain

こんな時期でも実をつける植物があるんですね。雪が積もってとても綺麗でした。お気に入りの一枚です。

f:id:narahara_mebaru:20220206222548j:plain

山頂でお昼ごはんを食べました。
メニューはいつもどおりおにぎり2個+ミニカップラーメン。

f:id:narahara_mebaru:20220206222619j:plain

愛用のシングルバーナー(SOTO ST-310)でお湯を沸かします。
荷物を考えると魔法瓶もありなんですが、ここは僕のこだわりです。笑

1つ目のおにぎりは普通に食べます。
2つ目はカップ麺の残り汁にぶち込んで、ラーメンライスにしてかき込みます。
残り汁の処理もしなくて済むし温まるし一石二鳥です。オススメですよ。
ラーメンライス用のおにぎりの具は肉系にするのがポイント。

f:id:narahara_mebaru:20220206222643j:plain

これって冬の登山あるあるだと思うんですけど、
山歩いてるときより山頂で座ってご飯食べてるときが一番寒いんですよね。
やっぱり身体動かすのって暖まるんだな~と思いました。

同じルートで神峯山口バス停まで下山

お腹も膨れて山頂の景色も一通り満喫したので下山することにしました。
歩く距離や帰りのアクセスを考えて、今回は登りと同じルートで下山。

お昼が過ぎ気温も上がってきたからか、
行きはまだ真っ白だった山道や本山寺の境内もすっかり雪が溶けてベチャベチャに。

本山寺の境内のベンチをお借りして軽アイゼンも外しました。
朝早く出発したおかげで雪景色を満喫できたようです。ラッキーでした。

f:id:narahara_mebaru:20220206223037j:plain

本山寺以降の舗装路もサクサクと歩いて神峯山口のバス停に到着。お疲れさまでした。

ポンポン山のポイントまとめ

  • 低山ながら抜群の眺望!
  • JR高槻駅からバス一本で行けるアクセスの良さ
  • 急な登り下りや危ない箇所もほぼないので家族連れでもOK
  • 積雪時は軽アイゼンが必要。お守り代わりに
  • 急登が少ない分、歩行距離は長め
  • 舗装路が多いので堅めのトレッキングシューズだと歩きにくいかも

f:id:narahara_mebaru:20220206223751j:plain

登山口へのアクセス

JR高槻駅北口から高槻市営バスに乗って「神峰山口」で下車。乗車時間は約20分。

f:id:narahara_mebaru:20220206224520j:plain

他のおすすめ低山yamasakana.com

yamasakana.com

yamasakana.com