山を登る魚

山を登る魚のようにジタバタしながら生きてます

【登山ルート解説】快晴の岩湧山!黄金のススキに感動【滝畑~山頂~五ツ辻~紀見峠駅】

12月中旬のとある週末、雲ひとつない快晴に誘われて岩湧山に登ってきました。今シーズン2度目の岩湧山。

f:id:narahara_mebaru:20211214224930j:plain

いきなり苔を撮る男

【ルート】滝畑~山頂~五ツ辻~紀見峠駅

f:id:narahara_mebaru:20211223233010p:plain

滝畑側登山口からスタート!

前回は紀見峠側から登りましたが、今回は逆に滝畑から登ってみました。こっちから登ると感じ方や見え方も違うのかな?とか考えてルート決めるのも楽しいですよね。

というわけで山行スタート。

f:id:narahara_mebaru:20211216215256j:plain

滝畑側の登山口

カキザコまでは杉林の中を縫うように坂道を登っていきます。こういう道の木々の間から射す太陽の光が綺麗で好きですね。

f:id:narahara_mebaru:20211216220113j:plain

日光の暖かさを感じる

カキザコで左折して一本道をひたすら登る

杉林をしばらく登っていくと、カキザコと呼ばれる地点に到着。ここを左折するとしばらく一本道です。

ところで調べても出てこないんですけど、カキザコってどんな由来があるんでしょうね?

f:id:narahara_mebaru:20211216220544j:plain
f:id:narahara_mebaru:20211216220554j:plain
カキザコとは。

カキザコを過ぎると景色が一変して、木々の種類が変わります。まだギリギリ紅葉の残ってる木もありました。

ちょうどいいベンチがあったので、座って休憩しながら周りの木々の写真をパシャリ。

f:id:narahara_mebaru:20211216221110j:plain
f:id:narahara_mebaru:20211216221157j:plain
残り紅葉も綺麗

この時期になるとだいぶ気温が下がってきて、当然花は咲いてないし木々も枯れ気味になってるんですけど、それでも実をつけてる植物もあるんですよね。自然は力強いなと思います。

f:id:narahara_mebaru:20211216221619j:plain

何の実かはわからない。南天?

こんな感じで時々立ち止まって植物を眺めたりしながら登るのが好きなんですよね。

「これは…いい苔だなぁ…」とか独りごと言いながらカメラを構えてるモンベルウェアの男がいたらたぶん私です。通報しないでください。

しばらくするとまた杉林ゾーンに入ります。最後にグイグイっと階段を登ると扇山分岐に到着です。

f:id:narahara_mebaru:20211216222716j:plain

杉林って絵になりますよね

扇山・ネバシ谷分岐。ここから山頂まで一直線

階段を登りきって右に折れるとすぐにまた分岐点となる鉄塔があります。ネバシ谷分岐と呼ばれる地点です。

どっちに向かうか少しややこしいんですが、基本的に扇谷から進んできた方向に真っ直ぐのルートと覚えておいてください。

YAMAPやヤマレコを確認しながら慎重に進みましょう。

f:id:narahara_mebaru:20211216223347j:plain

THE・人工物

ネバシ谷の分岐を過ぎると岩湧山の山頂まで一直線です。標高が上がってきたからか、少し視界が開けて明るい道になってきます。

f:id:narahara_mebaru:20211216223743j:plain
f:id:narahara_mebaru:20211216223754j:plain
日差しが気持ちいい

こんな道をひたすら真っすぐ真っすぐ登っていくと、木々の間から黄金の景色が!

f:id:narahara_mebaru:20211216224052j:plain

あれは…!

一面の黄金のススキ原!岩湧山ってあんまり話題にならないけど、この景色はもっと評価されてもいいと思います。

f:id:narahara_mebaru:20211216224445j:plain

f:id:narahara_mebaru:20211216224436j:plain

何回見ても感動しますね

さて、山頂へはこのススキ原の中を登っていかなければいけません。これがまた角度のある階段でキツいんですよ。最後の試練ですかね。

f:id:narahara_mebaru:20211216224842j:plain

長いよ~ キツいよ~

階段は辛いんですが、横をチラリを見ると大阪方面の絶景がちょっとずつ見えてきます。これだけであともう少しがんばれる…!

f:id:narahara_mebaru:20211216225137j:plain

昔のロープウェイ跡?こういうのも味がありますよね

山頂に到着!山頂メシとコーヒーを堪能

そんなこんなでキツい階段を登りきったらいよいよ岩湧山の山頂に到着です!ちょうどお昼時だったので、他のお客さんもベンチや地面に座って食事をとっていました。

f:id:narahara_mebaru:20211216225458j:plain

景色を見ながらの食事、最高ですよね。

私も空いているベンチを見つけてザックを下ろし、さっそく食事の準備。この日のメニューはコンビニで買ったおにぎりとミニチキンラーメンです。

f:id:narahara_mebaru:20211216225750j:plain

調理スタート!

牛カルビおにぎりはミニチキンラーメンの残り汁にぶち込んでラーメンライスにしました!残り汁の処理にも困らないし一石二鳥!これがまた美味いんですよね。

食後はもちろんコーヒー。友人がやってるコーヒー豆屋さんから頂いた挽き豆をドリップしていただきます。

f:id:narahara_mebaru:20211216230251j:plain

このお店、時々セールもやってくれるのでよかったらチェックしてみてくださいね。がっつり宣伝。

t.co

しかしきれいな景色を見ながらゆっくり味わうコーヒーのなんと美味しいことか。幸せな時間です。この日は気候も良くて絶好のコンディションでした。

f:id:narahara_mebaru:20211216231109j:plain

PLの塔はいつだって私たちを見守っているのだ

気づいたら1時間ほどゆっくりしてしまったので、名残惜しいですが下山することにしました。さらば岩湧山頂。

f:id:narahara_mebaru:20211216231252j:plain

さらば絶景

f:id:narahara_mebaru:20211216231446j:plain

登頂の証。また来ます。

下山ルートはちょっと暗めでぬかるみ多し。

ススキ原を抜けて今度は階段を下っていきます。

f:id:narahara_mebaru:20211216231747j:plain

あの緑の中に入っていくんですね…

山頂から紀見峠側にススキ原を下りたところに唯一のトイレがあります。しっかり用を足しておきましょう。

f:id:narahara_mebaru:20211216231918j:plain

貴重なトイレ

ここから東峰を経由して五ツ辻まで突っ切ります。急な下りというよりは散策しながら少しずつ下りていく感覚ですね。

f:id:narahara_mebaru:20211216232730j:plain

滝畑側よりはワイルドな感じ

五ツ辻を過ぎたあたりから一気に道が暗くなります。滝畑側よりぬかるみが多く歩きにくい道が多い印象。

f:id:narahara_mebaru:20211216233038j:plain

カメラで撮ると実際より明るく見えるので少し加工かけてます。

f:id:narahara_mebaru:20211216233219j:plain

湧き水で回復。

暗い道をしばらく行くと多田山作業道の分岐に出ました。ここで大きく左折して根古峰方面へ進みます。

このあたりでだいぶ日も傾いてきました。この時期は日が沈むのが早いので注意ですね。

f:id:narahara_mebaru:20211216233502j:plain

長い私。

このあたりはそれほど急な下りもなく、淡々と山道を進みます。そのうちに根古峰に到着。

f:id:narahara_mebaru:20211216233910j:plain

ニャー

ここからの下りがかなり急でした。一気に下っていきます。

f:id:narahara_mebaru:20211216234151j:plain

これ登るのきつそうだなぁ…

一気に下って三合目に到着。せっかくベンチがたくさんあるので少し水分補給のために休憩させてもらいます。

f:id:narahara_mebaru:20211216234510j:plain

三合目を右折して杉林の間を黙々と下っていきます。すると道がとつぜん石畳っぽい道に変わります。

下りの角度自体はキツいんですが、足場が良くなるので断然歩きやすくなりましたね。

f:id:narahara_mebaru:20211216234742j:plain

一気に歩きやすくなります

越ヶ滝の分岐を過ぎると完全に舗装道路になりました。キャンプ場方面に向かってスタスタと歩いていきます。

f:id:narahara_mebaru:20211216235037j:plain

凍結防止剤とルームミラー。車もここまでは入れる様子

キャンプ場を通り過ぎると南海高野線の線路が見えてきます。あとは紀見峠駅まで歩くだけですね。

f:id:narahara_mebaru:20211216235343j:plain

特に関係ないけどキレイな花があったので

そして南海紀見峠駅に到着して無事下山!お疲れさまでした!

f:id:narahara_mebaru:20211216235506j:plain

あとがき

本当に気候に恵まれた最高の山日和でした!

これ完全に余談なんですが、この日どうもトレッキングシューズがブカブカするというか、なんか余裕があるなぁと思いながら歩いていたんですよね。

で、よくよく考えたらインソール乾かしたまんま靴に入れずに出てきちゃったことに登山中に気づいてしまいました。笑

そりゃブカブカですよね、インソールないんだから…。それでも足を傷めず歩ききれたので、やっぱりモンベルのワオナブーツはすごい。モンベルを信じろ。

yamasakana.com

あと岩湧山は滝畑から登ったほうが楽かな~と今回思いました。距離的にも足元的にも。

もし登山を検討されている方がいれば参考になればいいなと思います。

アクセス

滝畑ダム側登山口

南海高野線「河内長野」駅より日野・滝畑コミュニティバスに乗り換え「滝畑ダム」下車すぐ

紀見峠側登山口

南海高野線「紀見峠」駅下車して左方向、天王神社方向へ歩いていく